検査

検査の種類

アレルギー検査

アレルギーとは

食物アレルギーとは、体が「侵入者」と呼ばれる外部の異物に対して反応するメカニズムをいいます。
体がこの外部の物質(抗原と呼ばれる)を知覚すると、免疫システムがそれらに対して機能します。

人間は、細菌やウイルスから体を守る働きとして、免疫作用があります。
免疫は、人間が“異物と感じるものは排除しよう”とする反応があり、この反応が体の不快な症状として出る物が、アレルギー症状です。
アレルギー疾患は、個人差があり生まれもった素因に対して生活環境が大きく影響をおよぼしています。

免疫抗体

食物アレルギーには、免疫系のB-リンパ球が作り出す、「免疫グロブリン」とよばれる抗体が関わっています。

これらの抗体は、特別な抗原(外部からの異物)や微生物(ウィルス、酵母菌、寄生物、細菌)にも抵抗する役目をもっています。アミノ酸で構成されるその抗体は、蛋白質で、5つに分類(IgA、IgG、IgM、IgD、IgE)され、その代表的なものが、IgG とIgE 抗体です。

IgG抗体

同じ微生物による、2 回目の体内の侵入時にB-リンパ球がつくりだす抗体。遅延型食物アレルギーと関連しています。感染症に対する免疫システムの攻撃の後、長期間の抵抗力をつける役目を果たします。

IgE抗体

様々な種類の食物アレルギーに関連しています(即時反応型アレルギー)。体を寄生物から守る働きをもちます。

アレルギーの種類

即時反応型アレルギー IgE

一般的なアレルギーで、問題となる食べ物を摂取してすぐ、もしくは数時間後に湿疹や皮膚のかゆみなどが表れます。

遅延反応型アレルギー IgG

食事24 時間後に表れる遅延型アレルギー反応で、多動性を引き起こしたりします。 症状は頭痛、多動など、時間をおいてあらわれるので、アレルギーと識別するのが困難になります。

アレルギー検査

一般的なアレルギーは、IgE抗体アレルギーと言われ、即時型反応として湿疹や皮膚のかゆみなどの症状を引き起こしますが、反対に遅延型のアレルギーはIgG抗体に関わっていると言われます。症状は頭痛、多動等、時間をおいて現れるので、アレルギーと識別するのが困難になります。
GPLは、この抗体別のアレルギー検査を行い、患者様にとって問題となるIgGアレルギーの有無を調べます。

遅延型反応について起こりうる症状は次のとおりです。

睡眠不足/疲労 読み書きの困難 子宮内膜症 赤耳 言葉の遅れ
自閉症 結合組織炎 湿疹 慢性感染症 頭痛/偏頭痛
多発性硬化症 過敏性大腸症候群 咳払い リウマチ関節炎 精神病
頻繁な耳感染症 落ち着きのなさ 引きこもり 再発感染 喘息
挫傷(ニキビ) クローン病 消化不良 浣腸炎 強迫
発作 破壊的行動 事故調勢力の欠如 貧血 カンジダ症
発達障害 その他      
IgG検査項目

A:レギュラーのIgG検査 B:アジア向けのIgG検査

食物アレルギーテスト(IgG-95 foods) A
乳製品 カゼイン、チーズ、*ヤギ乳チーズ、牛乳、*モッツァレラチーズ、乳清、ヨーグルト
豆とえんどう *カナバンゾー、グリーン豆、*インゲン豆、*レンズ豆、*ライ豆、*えんどう、*ピント豆、大豆
果物類 リンゴ、*アプリコット、バナナ、*ブルーベリー、ココナッツ、*クランベリー、ブドウ、*グレープフルーツ、*レモン、オレンジ、*パパイヤ、桃、梨、パイナップル、*プラム(プルーン)、苺、*スイカ
穀物・豆類 大麦、そば、コーン、*クリアジン、*きび、オート麦、米、ライ麦、*モロコシ、小麦グルテン、小麦
魚介類 *タラ、かに、*ひらめ、*ロブスター、鮭、いわし、*エビ、マグロ
肉類 牛肉、鶏肉、卵白、卵黄、ラム、豚肉、*七面鳥
ナッツ アーモンド、*カシューナッツ、*亜麻、*ヘーゼルナッツ、ピーナッツ、*ピーカン、ピスタチオ、ゴマ、ひまわりの種、*くるみ
野菜類 *アスパラガス、*アボカド、*ブロッコリー、*カエンサイ、キャベツ、にんじん、セロリ、なす、ピーマン、レタス、たまねぎ、ジャガイモ、かぼちゃ、大根、ほうれん草、サツマイモ、トマト、にんにく
その他 カンジダ・アルビカンス、*さとうきび、ココア、コーヒー、蜂蜜、*マッシュルーム、*パン酵母(サッカロマイシス・セレビシア)、ビール酵母 

*は、アジア向けIgG検査Bの検査項目にはありません。

※検査結果は日本語表記でもお送りできます。

食物アレルギーテスト(IgG-94 foods) B
乳製品 カゼイン、チーズ、牛乳、ヨーグルト、乳清
豆とえんどう *小豆、グリーン豆、*味噌、えんどう、大豆、
果物類 リンゴ、バナナ、*さくらんぼ、ココナッツ、ぶどう、*キウイ、*マンゴ、*メロン、オレンジ、桃、梨、パイナップル、苺
穀物・豆類 大麦、そば、コーン、オーツ麦、米、ライ麦、小麦、小麦グルテン
魚介類 *あわび、*かつお、*あさり、かに、*こんぶ、*あじ、*のり、*さば、*かき、*さんま、鮭、いわし、*わかめ、えび、*いか、マグロ
肉類 牛肉、鶏肉、ダチョウ、*たまご、ラム肉、豚肉
ナッツ アーモンド、*栗、ピーナッツ、ピスタチオ、ごま、ひまわりの種
野菜類 *たけのこ、*ごぼう、キャベツ、*カリフラワー、にんじん、セロリ、*きゅうり、なす、にんにく、ピーマン、レタス、*れんこん、*えのき、*しいたけ、*オリーブ、たまねぎ、じゃがいも、かぼちゃ、大根、ほうれん草、さつまいも、トマト
その他 カンジタアルビカンス、ココア、コーヒー、*緑茶、蜂蜜、*ウーロン茶、ビール酵母
スパイス *黒こしょう、*カレーパウダー、*しょうが、*マスタード、*唐辛子、*バニラビーンズ

*は、IgG検査Bの新しい検査項目です。

※検査結果は日本語表記です。

IgE検査項目
食物アレルギーテスト(IgE-25種 基礎食物)
乳製品 牛乳
豆とえんどう 白豆、大豆
果物類 りんご、オレンジ
穀物・豆類 オオムギ、コーン、オート麦、米、麦
魚介類 魚介類ミックス(タラ、エビ、イガイ、まぐろ、サーモン)、まぐろ
肉類 牛肉、鶏肉、卵(全卵)、豚肉
ナッツ アーモンド、ピーナッツ
野菜類 野菜ミックス(グリーン豆、シロ豆、にんじん、じゃがいも)、たまねぎ、じゃがいも、トマト、にんにく
その他 チョコレート、パン酵母(サッカロマイシス・セレビシア)
食物アレルギーテスト(IgE-92種 アドバンス)
乳製品 カゼイン、チーズ、牛乳、ヨーグルト、乳清、ゴート(羊)乳のチーズ
豆とえんどう ビート、ヒヨコマメ、グリーン豆、インゲン豆、エンドウ豆、大豆、ヒラ豆、ライ豆
果物類 アプリコット、バナナ、ブルーベリー、ココナッツ、クランベリー、ぶどう、グレープフルーツ、レモン、マンゴ、オレンジ、パパイヤ、桃、梨、パイナップル、スモモ、レーズン、いちご、すいか
穀物・豆類 大麦、そば粉、コーン、グルテン、粟(キビ)、オート麦、米、ライ麦、麦
魚介類 タラ、かに、ヒラメ、ロブスター、鮭、イワシ、エビ、まぐろ
肉類 牛肉、鶏肉、卵白、卵黄、子羊(ラム)肉、豚肉、七面鳥(ターキー)
ナッツ アーモンド、カシュー、亜麻、へーゼルナッツ、ピーナッツ、ピーカン、ピスタチオ、ごま、ひまわりの種、クルミ
野菜類 アスパラガス、アボカド、ブロッコリー、キャベツ、にんじん、セロリ、なす、にんにく、ピーマン、レタス、マッシュルーム、たまねぎ、じゃがいも、かぼちゃ、ダイコン、ほうれん草、スイートポテト、トマト、ズッキーニ
その他 サトウキビ、ココア、コーヒー、はちみつ、パン酵母、ビール酵母
広範囲入アレルギーテスト(IgE-36 tests)
真菌 アスペルギルス、ぺニシリウム、アルテルナリア、クラドスポリウム
花粉 ニシキギ、ブタクサ、オナモミ、ヒメスイバ、シロザ、ヘラオオバコ、キンセンカ、ヨモギ、イラクサ、 アオゲイトウ、ギョウギシバ、ヒロハウシノケグサ、ホソムギ、カモガヤ、オオアワガエリ、 ハンノキ、ビロードアオダイモ、アメリカスズカケ、セイヨウブナ、白樺、トネリコバノカエデ、 イースタンポプラ、ニレ、ヒッコリー、ホワイトオーク、 マツ(ヨーロッパクロマツ、ロッジポール、バージニアスクラブ、ポンデロサ)、イボタノキ、
室内 :犬、ダニ、ゴキブリ、家の埃、猫

国内では、保険適用で“13種類”まで受けられますが、“GPL研究所”では、“IgG検査”で“94種類”の“アレルギー”の検査が出来ます(IgE 25種、94種 基礎食物もあります)。

“吸入アレルギー検査”は、IgE“36種” “69種”です。

"IgG検査"については、国内での一般的な医療機関ではあまり行われておりません。

ステロイドなどに頼らず、検査をして悪い要因を見つけ出し、食生活と生活環境で治しましょう。

検査結果と対処法

検査結果の読み方

アレルギー検査結果は、反応の度合いが色別に記されており、棒グラフとして、それぞれの食物に対する反応を確認することができます。

色別の反応

検査結果の読み方

棒の長さが「赤」まで達すると、その特定の食物に対するアレルギー反応は「高い」という結果になります。
GPL では、オレンジのレベル(中度)まで達している食物に対しては、問題の食べ物を食事から除去するよう勧めています。

臨床的に重要ではない
アレルギー反応がないことを示します。
低い
わずかな反応は見られますが、問題視する範囲ではありません。
中度
反応レベルが中度なので、食物をできるだけ除去し、体の反応や変化の様子を見てください。
高い
高い反応が出た食物は最低でも3ヶ月の除去食を行ってください。3ヵ月後にもう一度検査を受けることが推奨されます。
結果後のアドバイス
  • 反応が高い食材がある場合は、最低3 ヶ月間除去食を行うことが奨められます。
    除去食ダイエット期間中、体の反応などをしっかり観察してください。除去食の記録をつけることで、何を除去したときにどのような反応が出たか(もしくは反応が無くなった)ことが分かるでしょう。
    3 ヵ月後にもう一度検査を受けてください。
  • カンジタ反応が高い場合:消化器系内のイースト増殖の可能性が示唆されます。
  • イースト(サッカロマイシス)の反応が高い場合:イーストを含む食物、サプリメントなどの摂取は控えるべきでしょう。
  • カンジタ及びイースト(サッカロマイシス)反応が高い場合:サッカロマイシスとカンジタマーカー両方の数値が高いことは、より強力なイースト増殖が示唆されています。活動的なイーストレベルを確認するために有機酸検査を受けることが推奨されます。

大人の方に勧められるDBS食物アレルギー検査

乾燥血液スポット採取方法は血液採取をする条件が整っていない方にとっては便利な採取方法です。

この検体は自宅でも採取可能で、自宅から検体送付が可能です。

通常の食物アレルギー検査と同じ価格で、94種の食物に対するアレルギー反応を調べます。

*このキットは研究所から送ることが出来ます。

検査イメージ

検査後のフォロー

弊社では、お客様の以後の除去食療法などのアドバイスをさせていただきます。

検査価格表

検査内容 費用 採取物
IgG94種 食物アレルギー検査(1.血清 または 2.DBSタイプ) \32,000 血清 2ml 血液
IgE36種 吸入アレルギー検査 \37,000 血清 2ml

検査サンプル

IgG食物アレルギー検査のサンプル 【170KB】

pdf

PDFをご覧になるには、Adobe Reader(無償)が必要となります。
表示されない場合は、右のバナーからダウンロードしてください。

GET ADOBE READER

免疫サポートサプリメント

  • A & I  フォーミュラ
  • プライム・コロストラム
  • モノラウリン

除去食療法

アレルゲンとなる食物を見つけ、それを一定期間食べないでおき、体に耐性をつける治療法。
薬やステロイドによる対処療法とは違い、体質を変える根本的な治療法です。

特に乳幼児の時分にしっかりと治しておけば、成人してからのアレルギー病の予防につながります。

専門医の指導が必要。除去食療法は、勝手な判断で行うと栄養障害を起こす危険性があります。
必ず専門医の指導のもとで行ってください。

こちらもお読みください